歯科衛生士が経営する歯科清掃専門業者

歯科衛生士 赤羽歩
なぜ歯科医院専門の清掃業を経営しているのか。それは、歯科衛生士として勤務していた時、院内の汚れている箇所が非常に気になっていたからです。現在も多くの歯科医院をお伺いする中で、【医療従事者として】不衛生だと患者様が不快・不安に感じるのではないかと思う箇所が多々あります。自分の経験則を活かして衛生基準の底上げを目的とした清掃マニュアルの改革と、スタッフ教育を通じて患者様が快適に過ごせる環境づくりに努めています。
この仕事に対して歯科衛生士以上の誇りを持ち取り組んでおります。
清掃統括責任者 堀込竜司
これまで多くの歯科医院の清掃を行ってきて、強く感じていることは、どれだけ先生の腕が良くても、院内が不衛生だと患者様にとって大きなマイナスになるということです。
逆に、清潔感のある院内は患者様に安心感を与え、信頼を築く基盤になります。医療機関において、きれいな環境を維持することは絶対に必要です。
汚れてから清掃するのではなく、常に清潔な状態を保つために、日々の清掃とプロの清掃を両立させることが最良の方法だと考えています。弊社はユニット構造・分解までできる知識、豊富な実務経験があります。安心してお任せいただけますと幸いです。
弊社へ依頼するメリット
①担当制
弊社に依頼された際は専門の清掃責任者が担当します。担当者がつくことにって各クリニックの事を詳細に理解している為、お客様の要望に柔軟に対応することができます。LINEや電話で気軽に担当者と連絡が取れます。
②費用
弊社はオーダーメイドでそのクリニックが希望する清掃レベルを提供しています。希望としてはレベルの高い清掃を提供したいですが、今は清掃のコストは抑えたいと考えているクリニックも中にはいます。求められているレベルを各クリニックに導入していただいています。前提条件として歯科に特化していますので機材・機械を大切に保護し厳重注意を払い清掃サービスを提供しています。
③信頼
弊社は他社に外注をしたりせず自社施行であります。お客様の悩みとしてどこの誰が入って清掃しているかわからない、大事なクリニックを任せるのは少し不安などのお悩みをよく聞きます。
④現在導入中のクリニックの解約率が低い
この仕事は医院をキレイにすることだけがすべてではないと思っています。人間同士の付き合いであり思いやりが大切です。時には先生の悩みを聞いたり、アドバイスをしたりもらったりと、常にお客様と良好な関係を保てるように意識しています。休日一緒にゴルフに行く先生や食事に行く先生もいます。いつもありがとうございます。